千葉県松戸市稔台1-15-19 シャルム川上101
営業時間 | 10:00~21:00 日曜・祝日を除く |
---|
アクセス | 京成松戸線 みのり台駅から徒歩5分 駐車場1台あり |
---|
千葉県も令和4年1月21日〜2月13日まで県内全域を対象とした、まん延防止等重点措置が適用されることになりました。
飲食店に対しては
◎認証店及び確認店は営業時間を21時までに短縮、酒類提供は可
◎その他の飲食店は営業時間を20時までに短縮、酒類提供は不可
◎いずれのお店も人数は、同一グループ・同一テーブル4人まで
(乳幼児、介助者などやむを得ない場合を除く)
※今回、同一グループ5人以上の入店が可能であるワクチン・検査パッケージ制度及び
対象者全員検査による緩和は、実施しません
ワクチン・検査パッケージ制度に関してはこちら
認証店=「千葉県飲食店感染防止対策認証事業認証店」
確認店=「千葉県飲食店感染防止基本対策確認店」
◆協力金
営業時間の短縮や基本的な感染防止対策の実施など、県の要請に協力いただけた認証店・確認店に対して、協力金を支給します。
(認証店・確認店以外の飲食店に対しては協力金の支給なし。
ただし、1月26日までに認証店または確認店となった場合は、その日から支給対象となります。)
※原則として、要請開始日である1月21日から全期間、要請に協力していただいた方に支給しますが、経過措置として、26日までに御協力いただいた場合、協力を開始した日から2月13日までの日数分を支給します。
◆感染防止対策の遵守徹底を図るため、県内全域の飲食店に対する現地調査を引き続き実施します。
千葉県が独自に作成した厳しい感染防止の基準を満たした「認証店」
千葉県飲食店感染防止対策認証事業サイト(サイト移動)
認証基準(PDF)
基本項目53項目のうち45項目+選択項目:5項目のうち4項目の合計49項目を
満たすことが認証の条件
認証基準マニュアル(PDF)
各基準項目の解説集、確認方法や対策例など
https://www.pref.chiba.lg.jp/keishi/inshoku-taisaku/inshoku-ninsho.html
(9/24日現在:千葉県内で40店)
(10/1日現在:千葉県内で44店)追記 47店舗中3店舗 認証辞退
(10月11日現在:千葉県内で42店)追記 47店舗中5店舗 認証辞退
(10月20日現在:千葉県内で50店)追記 55店舗中5店舗 認証辞退
~10月24日で千葉県感染拡大防止対策協力金の対象となる期間が終了~
(10月25日現在:千葉県内で57店)追記 62店舗中5店舗 認証辞退
(11月 1日現在:千葉県内で60店)追記 65店舗中5店舗 認証辞退
(11月 8日現在:千葉県内で69店)追記 74店舗中5店舗 認証辞退
(11月15日現在:千葉県内で74店)追記 79店舗中5店舗 認証辞退
(11月26日現在:千葉県内で74店)追記 81店舗中7店舗 認証辞退
(11月29日現在:千葉県内で77店)追記 85店舗中8店舗 認証辞退
(12月 9日現在:千葉県内で79店)追記 87店舗中8店舗 認証辞退
( 1月17日現在:千葉県内で98店)追記 108店舗中10店舗 認証辞退
~1月21日より県内全域にまん延防止等重点措置が適用されることとなり、
協力した飲食店(認証店・確認店)に再び千葉県感染拡大防止対策協力金の支給が開始~
( 1月27日現在:千葉県内で104店)追記 114店舗中10店舗 認証辞退
( 2月 7日現在:千葉県内で110店)追記 120店舗中10店舗 認証辞退
( 2月14日現在:千葉県内で116店)追記 126店舗中10店舗 認証辞退
( 2月28日現在:千葉県内で130店)追記 140店舗中10店舗 認証辞退
( 3月 7日現在:千葉県内で136店)追記 146店舗中10店舗 認証辞退
~3月21日で千葉県感染拡大防止対策協力金の対象となる期間が終了~
( 3月22日現在:千葉県内で146店)追記 156店舗中10店舗 認証辞退
( 4月13日現在:千葉県内で148店)追記 160店舗中12店舗 認証辞退
( 4月22日現在:千葉県内で154店)追記 166店舗中12店舗 認証辞退
( 8月22日現在:千葉県内で169店)追記 193店舗中24店舗 認証辞退
千葉県飲食店感染防止対策認証サイト
https://www.chiba-inshoku-ninsho.jp/
認証店一覧
https://www.pref.chiba.lg.jp/keishi/inshoku-taisaku/inshoku-ninsho-ichiran-all.html
◆酒類提供停止
◆20時までの時短営業
◆利用は1グループ4人以内
◆千葉県感染拡大防止対策協力金の支給なし
◆令和4年1月21日(金)から(遅くとも1月26日(水)までに協力を開始し)2月13日(日)までの期間、県からの要請に応じた
「確認店」(千葉県飲食店感染防止基本対策確認店)
「認証店」(千葉県飲食店感染防止対策認証事業認証店)
◆21時から翌朝5時まで営業自粛
◆同一グループ・同一テーブルへの入店案内は、原則4人以内とする
(ただし、乳幼児、介助者などやむを得ない場合を除く)。
同一グループ・同一テーブルは原則4人以内である旨を店舗入口及び店内に掲示し、利用者に周知する
※ワクチン接種済証等やPCR等検査の陰性の結果通知等の提示による人数制限の緩和(ワクチン・検査パッケージの制度)は実施しません。
◆以下の感染防止対策を全て実施している認証店又は確認店であること
・換気の徹底
・アクリル板等の設置(座席の間隔の確保)
・手指消毒の徹底
・食事中以外のマスク着用の推奨
◆令和3年10月25日から協力開始日の前日までの間、21時から翌朝5時までの間に営業時間を設け、営業していること(当該期間において全て休業するなど、営業実態がないと判断される場合は対象外とする)。
※認証店又は確認店になっていない場合でも、1月26日までに認証店又は確認店となった場合は、その日から支給対象となりますので、感染防止対策を講じたうえで、県の認証又は確認を受けるようにしてください。
【支給額】「認証店」と「確認店」は同額
(認証店・確認店以外の飲食店では協力金の支給はない。)
<中小企業>
令和3年、令和2年又は平成31年(令和元年)の1日あたりの売上高(★)
・83,333円以下の店舗 ▶ 2.5万円×24日分※=60万円
・83,333円超~25万円以下の店舗 ▶ 1日あたりの売上高×0.3×24日分※
・25万円超の店舗 ▶ 7.5万円×24日分※=180万円
※協力開始日が1月21日ではない場合、協力を開始した日から2月13日までの日数分を支給
★「1日あたりの売上高」の計算方法
令和3年又は平成31年1、2月の飲食部門の売上高の合計額÷59日
又は、令和2年1、2月の飲食部門の売上高の合計額÷60日
<大企業>(中小企業も選択可能)
令和3年、令和2年又は平成31年(令和元年)からの1日あたりの飲食部門の
売上高の減少額(※2)×0.4
(上限額は、20万円又は令和3年、令和2年又は平成31年(令和元年)の
1日あたり売上高×0.3のいずれか低い額)
※2 「1日あたりの飲食部門の売上高の減少額」の計算方法
(令和3年、令和2年又は平成31年1、2月の売上高の合計額(1月21日~2月13日分)ー令和4年1、2月の売上高(1月21日~2月13日分)の合計額)÷24日
※上記計算方法のほか、以下の方法で申請いただくことも可能です。
令和4年1、2月の飲食部門の売上高の合計額が1か月分確定してから申請する場合
(令和3年又は平成31年1、2月の売上高の合計額ー令和4年1、2月の売上高の合計額)÷59日
又は、[(令和2年1、2月の売上高の合計額)÷60日]ー[(令和4年1、2月の売上高の合計額)÷59日]
パターン①
<上記期間、休業するお店用ポスター>
(千葉県参考様式)休業のお知らせ(Word形式=PC入力して印刷用)
(千葉県参考様式)休業のお知らせ(PDF形式=印刷して手書き用)
パターン②
<上記期間、自粛協力しながら営業するお店用ポスター>
(千葉県参考様式)営業時間短縮のお知らせ(Word形式=PC入力して印刷用)
(千葉県参考様式)営業時間短縮のお知らせ(PDF形式=印刷して手書き用)
(千葉県参考様式)同一グループ・同一テーブルは原則4人以内である旨の掲示【確認店・その他店用】(Word形式=PC入力して印刷用)
(千葉県参考様式)同一グループ・同一テーブルは原則4人以内である旨の掲示【確認店・その他店用】(PDF形式=印刷して手書き用)
お問い合わせ・ご相談は、お電話またはお問い合わせフォームにて受付しております。まずはお気軽にご連絡ください。
営業時間 | 10:00~21:00 |
---|
定休日 | 日曜・祝日 |
---|