千葉県松戸市稔台1-15-19 シャルム川上101
営業時間 | 10:00~21:00 日曜・祝日を除く |
---|
アクセス | 京成松戸線 みのり台駅から徒歩5分 駐車場1台あり |
---|
緊急事態宣言が9月30日で解除されることとなりましたが、千葉県では、事業者等への協力要請について、段階的に緩和することとし、10月1日から10月24日までの期間、千葉県内全域の飲食店に対して、感染防止対策の実施状況に応じた 営業時間短縮等の要請を行うこととしました。これに伴い、10月1日から10月24日までの期間、要請に御協力いただいた飲食店に対し、協力金を支給することになっています。
緊急事態宣言が解除される10月1日から基本的な感染対策をとっている飲食店については、「確認店」と位置づけ酒類の提供は午後8時まで可能とし、営業時間は午後9時までに緩和します。
また、千葉県独自の厳しい感染防止の基準を満たした認証を受けた店については、「認証店」と位置づけ、酒類の提供や営業時間の制限をすべて解除する方針を発表しました。
認証も確認も受けていない飲食店には、酒類の提供の自粛と午後8時までの時短営業を求めることにしています。
「確認店」も「認証店」も「その他の飲食店」も利用は1グループ4人までとします。
今回の協力要請期間は、10月1日から10月24日までのおよそ3週間です。
「確認店」や「その他の飲食店」には協力金を支給する一方、「認証店」には時短営業の制限がないため支給されません。
要約すると、飲食店は3種類に区分けされ、要請内容、協力金の有無等が異なります。
① 認証店
② 確認店
③ その他の飲食店
千葉県が独自に作成した厳しい感染防止の基準を満たした「認証店」
千葉県飲食店感染防止対策認証事業サイト(サイト移動)
認証基準(PDF)
基本項目53項目のうち45項目+選択項目:5項目のうち4項目の合計49項目を
満たすことが認証の条件
認証基準マニュアル(PDF)
各基準項目の解説集、確認方法や対策例など
https://www.pref.chiba.lg.jp/keishi/inshoku-taisaku/inshoku-ninsho.html
(9/24日現在:千葉県内で40店)
(10/1日現在:千葉県内で44店)追記 47店舗中3店舗 認証辞退
(10月11日現在:千葉県内で42店)追記 47店舗中5店舗 認証辞退
(10月20日現在:千葉県内で50店)追記 55店舗中5店舗 認証辞退
~10月24日で千葉県感染拡大防止対策協力金の対象となる期間が終了~
(10月25日現在:千葉県内で57店)追記 62店舗中5店舗 認証辞退
(11月 1日現在:千葉県内で60店)追記 65店舗中5店舗 認証辞退
(11月 8日現在:千葉県内で69店)追記 74店舗中5店舗 認証辞退
(11月15日現在:千葉県内で74店)追記 79店舗中5店舗 認証辞退
(11月26日現在:千葉県内で74店)追記 81店舗中7店舗 認証辞退
(11月29日現在:千葉県内で77店)追記 85店舗中8店舗 認証辞退
(12月 9日現在:千葉県内で79店)追記 87店舗中8店舗 認証辞退
( 1月17日現在:千葉県内で98店)追記 108店舗中10店舗 認証辞退
~1月21日より県内全域にまん延防止等重点措置が適用されることとなり、
再び協力した飲食店(認証店・確認店)に千葉県感染拡大防止対策協力金の支給が開始~
千葉県飲食店感染防止対策認証サイト
https://www.chiba-inshoku-ninsho.jp/
認証店一覧
https://www.pref.chiba.lg.jp/keishi/inshoku-taisaku/inshoku-ninsho-ichiran-all.html
◆酒類の提供や営業時間短縮の制限はなし
◆利用は1グループ4人以内
◆千葉県感染拡大防止対策協力金は支給されない
(営業時間短縮及び酒類提供の停止が要請されないため)
国が示した基本的な感染対策をとっている「確認店」(およそ17,000店)
https://www.pref.chiba.lg.jp/keishi/inshoku-taisaku/inshoku-kakunin-all-0917.html
確認店一覧
https://www.pref.chiba.lg.jp/keishi/inshoku-taisaku/inshoku-kakunin-ichiran.html
基本対策確認店に関するよくあるお問い合わせ(PDF)
◆酒類提供は20時まで
◆営業時間は21時まで
◆利用は1グループ4人以内
◆千葉県感染拡大防止対策協力金の支給あり
◆酒類提供停止
◆20時までの時短営業
◆利用は1グループ4人以内
◆千葉県感染拡大防止対策協力金の支給あり
令和3年10月1日(金)から(遅くとも10月6日までに協力を開始し)10月24日(日)までの期間に営業時間短縮要請に応じた千葉県全域の飲食店を対象とした事業者への協力金です。
「確認店」
◆21時から翌朝5時まで営業自粛
◆基本的な感染対策を継続、遵守
◆飲食を主とする店舗及び結婚式場でのカラオケ設備の利用を自粛すること。
◆酒類の提供は11時から20時までとする
◆同一グループ・同一テーブルへの入店案内は、原則4人以内とすること。(同居家族・乳幼児及び介助者を除く)
◆同一グループ・同一テーブルは原則4人以内である旨の掲示をし、店内に周知すること。
要請期間中(10月1日から10月24日)に確認店となる店舗については、確認店になる前日までの間、【千葉県飲食店感染防止対策認証事業認証店(以下、「認証店」という)、確認店以外の店舗】の支給要件を遵守すること。
「認証店、確認店以外の店舗」
◆酒類の提供(利用者による酒類の店内持ち込み含む)を自粛
◆20時から翌朝5時まで営業自粛
◆以下の感染防止対策の徹底
・換気の徹底
・アクリル板等の設置(座席の間隔の確保)
・手指消毒の徹底
・食事中以外のマスク着用の推奨
◆飲食を主とする店舗及び結婚式場でのカラオケ設備の利用を自粛すること。
◆同一グループ・同一テーブルへの入店案内は、原則4人以内とすること。(同居家族・乳幼児及び介助者を除く)
◆同一グループ・同一テーブルは原則4人以内である旨の掲示をし、店内に周知すること。
【支給額】「確認店」と「認証店、確認店以外の店舗」
(認証店は「営業時間短縮」「酒類提供の自粛」なく、営業できるため協力金の支給はない。)
<中小企業>
前年度(前々年度)の1日あたりの売上高(★)
・83,333円以下の店舗 ▶ 2.5万円×24日分※=60万円
・83,333円超~25万円以下の店舗 ▶ 1日あたりの売上高×0.3×24日分※
・25万円超の店舗 ▶ 7.5万円×24日分※=180万円
※協力開始日が10月1日ではない場合、協力を開始した日から10月24日までの日数分を支給
★「1日あたりの売上高」の計算方法
令和元年又は令和2年10月の飲食部門の売上高の合計額÷31日
<大企業>(中小企業も選択可能)
前年度又は前々年度からの1日あたりの飲食部門の売上高の減少額(※2)×0.4
(上限額は、20万円又は前年度もしくは前々年度の1日あたり売上高×0.3のいずれか低い額)
1店舗あたり最大480万円(全期間御協力いただいた場合)
※2 「1日あたりの飲食部門の売上高の減少額」の計算方法
(令和元年又は令和2年10月の売上高の合計額(10月1日~10月24日分)-令和3年10月の売上高(10月1日~10月24日分)の合計額)÷24日
※上記計算方法のほか、以下の方法で申請いただくことも可能です。
令和3年10月の飲食部門の売上高の合計額が1か月分確定してから申請する場合
(令和元年又は令和2年10月の売上高の合計額 - 令和3年10月の売上高の合計額)÷31日
パターン①
<上記期間、休業するお店用ポスター>
(千葉県参考様式)休業のお知らせ(Word形式=PC入力して印刷用)
(千葉県参考様式)休業のお知らせ(PDF形式=印刷して手書き用)
パターン②
<上記期間、自粛協力しながら営業するお店用ポスター>【酒類提供しない店舗用】
(千葉県参考様式)営業時間短縮のお知らせ(Word形式=PC入力して印刷用)
(千葉県参考様式)営業時間短縮のお知らせ(PDF形式=印刷して手書き用)
パターン③
<上記期間、自粛協力しながら営業するお店用ポスター>【酒類提供する店舗用】
(千葉県参考様式)営業時間短縮のお知らせ(Word形式=PC入力して印刷用)
(千葉県参考様式)営業時間短縮のお知らせ(PDF形式=印刷して手書き用)
(千葉県参考様式)同一グループ・同一テーブルは原則4人以内である旨の掲示【確認店・その他店用】(Word形式=PC入力して印刷用)
(千葉県参考様式)同一グループ・同一テーブルは原則4人以内である旨の掲示【確認店・その他店用】(PDF形式=印刷して手書き用)
お問い合わせ・ご相談は、お電話またはお問い合わせフォームにて受付しております。まずはお気軽にご連絡ください。
営業時間 | 10:00~21:00 |
---|
定休日 | 日曜・祝日 |
---|