千葉県松戸市稔台1-15-19 シャルム川上101
営業時間 | 10:00~21:00 日曜・祝日を除く |
---|
アクセス | 京成松戸線 みのり台駅から徒歩5分 駐車場1台あり |
---|
令和3年7月26日(月)より千葉県感染拡大防止対策協力金(第10弾)の申請受付が始まります。
協力金の支給は審査完了後、7月30日(金)から順次開始を見込んでいるとのこと。
千葉県感染拡大防止対策協力金(第10弾)は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和3年6月21日(月)(遅くとも6月25日(金))から7月11日(日)までの期間、まん延防止等重点措置区域(千葉市、市川市、船橋市、木更津市、松戸市、習志野市、市原市、君津市、富津市、浦安市、袖ケ浦市/7月2日(金)~成田市も追加)において20時まで、その他区域は21時までの営業時間短縮要請に応じた千葉県全域の飲食店を対象とした事業者への協力金です。
まん延防止等重点措置を講じるべき区域
6月21日~:千葉市、市川市、船橋市、木更津市、松戸市、習志野市、市原市、君津市、富津市、
浦安市、袖ケ浦市
【主な支給要件】
◆20時から翌朝5時までの営業自粛
◆以下の感染防止対策の徹底
・換気の徹底
・アクリル板等の設置(座席の間隔の確保)
・手指消毒の徹底
・食事中以外のマスク着用の推奨
◆飲食を主とする店舗でのカラオケ設備の利用自粛
◆酒類の提供をする場合(利用者による酒類の店内持ち込みも含む)以下の事項も遵守すること
・酒類の提供は11時から19時まで
・お酒を飲む場合は、1グループは2人まで
・入店から退店まで90分以内
・酒類を提供する場合は、チェックリストによる感染防止対策の自己チェックの徹底と記録の
保存
・「お酒を飲む場合は2人まで」「入店から退店まで90分以内」である旨の掲示
【支給額】基本的な考え方
前年度(前々年度)1日あたりの売上高
・7.5万円以下の店舗 ▶ 21日分※×3万円=63万円
・7.5万円超~25万円以下の店舗 ▶ 21日分※×1日あたりの売上高×0.4
・25万円超の店舗 ▶ 21日分※×10万円=210万円
※協力日が6/21ではない場合、その分日数が21日から減ります
大企業には別途の計算方式があります
★「1日あたりの売上高」の計算方法
令和元年又は令和2年6月・7月の飲食部門の売上高の合計額÷61日
【主な支給要件】
≪6月21日~7月1日≫
◆21時から翌朝5時までの営業自粛
◆酒類の提供(利用者による酒類の店内持込みを含む)は11時から20時まで
◆以下の感染防止対策の徹底
・換気の徹底
・アクリル板等の設置(座席の間隔の確保)
・手指消毒の徹底
・食事中以外のマスク着用の推奨
◆飲食を主とする店舗でのカラオケ設備の利用自粛
≪7月2日~7月11日≫
◆20時から翌朝5時までの営業自粛
◆以下の感染防止対策の徹底
・換気の徹底
・アクリル板等の設置(座席の間隔の確保)
・手指消毒の徹底
・食事中以外のマスク着用の推奨
◆飲食を主とする店舗でのカラオケ設備の利用自粛
◆酒類の提供をする場合(利用者による酒類の店内持ち込みも含む)以下の事項も遵守すること
・酒類の提供は11時から19時まで
・お酒を飲む場合は、1グループは2人まで
・入店から退店まで90分以内
・酒類を提供する場合は、チェックリストによる感染防止対策の自己チェックの徹底と記録の
保存
・「お酒を飲む場合は2人まで」「入店から退店まで90分以内」である旨の掲示
【支給額】基本的な考え方
【主な支給要件】
◆21時から翌朝5時までの営業自粛
◆酒類の提供(利用者による酒類の店内持込みを含む)は11時から20時まで
◆以下の感染防止対策の徹底
・換気の徹底
・アクリル板等の設置(座席の間隔の確保)
・手指消毒の徹底
・食事中以外のマスク着用の推奨
◆飲食を主とする店舗でのカラオケ設備の利用自粛
【支給額】基本的な考え方
前年度(前々年度)1日あたりの売上高
・8万3,333円以下の店舗 ▶ 21日分※×2.5万円=52.5万円
・8万3,333円超~25万円以下の店舗 ▶ 21日分※×1日あたりの売上高×0.3
・25万円超の店舗 ▶ 21日分※×7.5万円=157.5万円
※協力日が6/21ではない場合、その分日数が21日から減ります
大企業には別途の計算方式があります
★「1日あたりの売上高」の計算方法
令和元年又は令和2年6月・7月の飲食部門の売上高の合計額÷61日
今回の第10弾協力金では、「飲食店等を運営する地域」により内容が異なります。
また「事業者の規模」「売上高」等により支給額が異なり、申請書及び添付書類が変わります。
6月21日から県からの要請に御協力いただけなかった場合においても、6月25日までに県からの
要請に御協力いただいた場合は、協力を開始した日から7月11日までの日数分が支給されます。
オンラインの場合:
令和3年7月26日(月)~令和3年9月10日(金)23時59分までに送信を完了してください。
郵送の場合:
令和3年7月26日(月)~令和3年9月10日(金)までに申請書類を以下の宛先に郵送してください。郵送にあたっては、簡易書留など郵送物の追跡ができる方法で郵送ください。
(令和3年9月10日(金)の消印有効)
【宛先】〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-11-11 IVY EAST BLDG 9F
千葉県感染拡大防止対策協力金(第10弾)事務局 宛て
※切手を貼付の上、裏面に差出人の住所及び氏名を必ずご記載ください。
※必ず、郵送にて提出してください。直接のお持ち込みはご遠慮ください。
※書類の散逸を防ぐため、提出書類はすべてA4サイズとするか、A4用紙に貼付してください。
※申請書類は信書扱いですのでメール便等では送付できません。
※専用の郵便番号を使用しており、不着を防ぐため日本郵便で送付してください。
<よくある問い合わせ>
A:千葉市、市川市、船橋市、木更津市、松戸市、習志野市、市原市、君津市、富津市、浦安市、
袖ケ浦市(まん延防止等重点措置を講じるべき区域)
https://chiba-kyouryokukin.com/oct/assets/download/7-01_faq10.pdf
要件等に関する特例
https://chiba-kyouryokukin.com/oct/assets/download/8-01_youkentokurei10.pdf
B:成田市
https://chiba-kyouryokukin.com/oct/assets/download/7-02_faq10.pdf
要件等に関する特例
https://chiba-kyouryokukin.com/oct/assets/download/8-02_youkentokurei10.pdf
C:まん延防止等重点措置適用区域外の地域
https://chiba-kyouryokukin.com/oct/assets/download/7-03_faq10.pdf
要件等に関する特例
https://chiba-kyouryokukin.com/oct/assets/download/8-03_youkentokurei10.pdf
<よくある不備についてのご注意>
https://chiba-kyouryokukin.com/oct/assets/download/D_10tyuui.pdf
申請書類は以下の特設サイトからダウンロード出来ます。
https://chiba-kyouryokukin.com/oct/index.html
また、①県庁(本庁舎14階)②県税事務所 ③地域振興事務所 ④県内市(区)役所、町役場、村役場 ⑤県内商工会・商工会議所にも申請書をご用意しております。
<千葉県感染拡大防止対策協力金(第10弾) 申請書類入手場所>
A:千葉市、市川市、船橋市、木更津市、松戸市、習志野市、市原市、君津市、富津市、浦安市、
袖ケ浦市(まん延防止等重点措置を講じるべき区域)
https://chiba-kyouryokukin.com/oct/assets/download/nyuusyubasyo10-1.pdf
B:成田市
https://chiba-kyouryokukin.com/oct/assets/download/nyuusyubasyo10-2.pdf
C:まん延防止等重点措置適用区域以外の区域
https://chiba-kyouryokukin.com/oct/assets/download/nyuusyubasyo10-3.pdf
千葉県感染拡大防止対策協力金コールセンター
電話 0570-003894
受付時間 午前9時から午後6時まで(土・日・祝日含む)
(引用元:千葉県感染拡大防止対策協力金特設サイト)
・自分で申請するのは面倒くさい。
・事業で忙しく手が回らない。
などといった事業者のためにも、当事務所でも申請代行サポートを実施します!
千葉県感染拡大防止対策協力金 (第10弾)申請代行サポート | 30,000円(税込) |
---|
お問い合わせ・ご相談は、お電話またはお問い合わせフォームにて受付しております。まずはお気軽にご連絡ください。
営業時間 | 10:00~21:00 |
---|
定休日 | 日曜・祝日 |
---|